株損益概算(前日比)
マクドナルドは大きく変わらず。
白銅は−1.8万。
信和は+1万。
株式相場
どっち方向に行くのか全然分からん。
雑談
数年前くらいからか、株をやりながら、すごく思ってることは。
「勝ちたい」よりも圧倒的に「楽しみたい」の方が上なんだよなーって。
言い方変えれば、多少負けたとしても、楽しめればオッケー、ワクワクできればオッケーみたいな。
ちょっとリスキーな銘柄でも自分がすんごい買いたいって思ったら買っちゃいたい。
その結果、負けたとしても悔い無し的な。
まあ、本業の給料含め、金銭的余裕ができたからってのがもちろん大きいんだけどさ。
ディズニーランドとか遊園地とかアミューズメントスポットで一日中、遊びまくって楽しかったよと。
入園料払ったけど、お金以上のワクワクもらったから大満足ってのと一緒。
いや、もちろん、株なんて、勝った上で楽しいのが最高に決まってる。
だけど、勝つために、銘柄研究しかり、自身の欲望・感情コントロールしかり、とんでもなく苦しい思いをしながら、ケタ違いの努力が必要っていうのなら、そこまでしての勝ちはいらないかなーって。
とんでもなく苦しい思いをしつつ、ケタ違いの努力をした結果、勝ち続けてお金を稼ぎまくって、その後、そこからの人生を謳歌するって考えた方もあるかもしれない。
がんばってがんばって30億稼いで、毎日毎日、綺麗なおねえちゃんとミシュランの店でうまいもの食べて、高級ホテルのスイートルーム泊まってみたいな。
司法試験に合格するために他のことには一切目もくれず全ての欲求を抑えて、ひたすら勉強して勉強して、結果、見事合格して、その後、遊びまくるみたいな。
うーん、だけどもさ。
そこまでの苦しい思いや努力してる時間、もったいなくない?と考えてしまう。
いや、そりゃー、ある程度の苦しさや努力は必要にしても、度を超え過ぎちゃったらさ。
せっかくの人生なんだから、楽しい時間が多い方がいいに決まってるでしょ。
人生なんて、楽しんだもん勝ちみたいなとこあるんだから。
そう、だから、つまり。
株で多少負けたとしたって楽しめてるなら、それでいいんじゃないのと。
退場だけはしないように、資金管理はしっかりしておいてさ。
その方が人生としては勝者な気がする。
そもそも株なんてギャンブルみたいなもんだし、それに、株で勝ち続けることができる人なんて、わずか3%って言われてるわけで、負けて当然なんだしさ。
まあ、とはいえ、株で食べてる専業の人たちはこんな甘い考えでは生きていけないのかもだけど。
そうなー、そう考えると、こんな生き方ができるのはサラリーマン投資家の特権って言えるかもしれんな。