株損益概算(前日比)
マクドナルドは−3万。
ユーネクストは大きく変わらず。
株式相場
今日の動きを見る限りでは、来週からグロースいきそうだが、はたして。
雑談
最近、いい言葉を目にして。
「理不尽と戦うな、理不尽の中で戦え」
とある有名人が言ってて、あー、ホントそうだよなーって。
まあ、我々40代サラリーマンにとっては、改めてというか、再認識しときましょうよって考え方なんだけども。
大嫌いな上司って、一人くらいはいるでしょ。
私にもいるんだけどさ。
そやつはさ、いっつも、理不尽極まりないこと命令してくるわけ。
いやいや、それはないわーってやつ。
そんなめんどくさい、そんな工数かかることやったところで、一体どれだけの成果得られるのよみたいなね。
そもそも、日々の業務に追われて、そんなことやる時間ないんですけど。
あなたはただ言うだけだからいいけど、実際動くこっちの身にもなってよ。
そんなんばっかり。
だけどもだ。
基本は何言われても、イヤな顔をせず、「はい、分かりました」なのよな、残念ながら。
反発したいとこをグッとこらえるしかないわけ。
心ん中では、あー、またきたよーって思いながらね。
まさに、ザ・サラリーマン・・・。
だってさ、反発したところでいいこと一つもないんだから、いやマジで。
ちょっと言い返しただけで、10倍になって返ってくるし。
そのお叱り話めちゃ長いから、貴重な時間取られちゃうし。
精神的にも肉体的にもとんでもなく疲れちゃう。
しっかし、ホント自分の考え方を断固として変えないのよなー、やつは。
なので、反発しないことがベストだと。
じゃー、その後はどうするかっていうとだ。
命令されたことをだね、どれだけ手を抜きながら、いかに怒られないようにうまくやるかって話に移行するわけよ。
つまり、そう、まさに、「理不尽の中で戦う」ってことなのよ。
その有名人さん、合わせて、さらに2つもいいこと言っててさ。
「自分の意見を通すことも凄く大事だと思うのですが、目的の為には下げたくない頭を下げる技術(精神力)も同じくらい大切で、自分の意見が比較的通しやすい現場だと、後者の力が養われない」
これまでの長いサラリーマン生活で、そんな技術も知らぬ間に養ってきたんだろうな。
まあ、だからこそ、そのおかげで、今、比較的幸せなサラリーマン生活を送れてるのかもしれんよな。
最後、もう1つ。
「風が強い地域に住むなら、風に抗うんじゃなくて(論破するんじゃなくて)、風車を建てるたくましさを身につけろということ」
うん、お見事な表現。
上司の力を味方にするっていうか、うまく利用しちゃえよってことよな。
実際はなかなか難しいもんだけどさ。
ということで。
サラリーマンとしての生き方の正解は、ちょっと残念な話ではあるのだけど、結局こうなる。
「理不尽と戦うな、理不尽の中で戦え」