株損益概算(前日比)
ひろぎんは-1.8万。
モイは逆指値にかかり、あえなく大損切り。45万の大負け⤵⤵まあ、この相場じゃー、しょうがない。
株式相場
今年の相場は転換点になっちゃうのかも。
雑談
今日もかなりキツイ相場なので、こんな話でも。
株の世界というのはとても厳しくて。
退場してしまう人だって、山ほどいるわけで。
じゃー、なぜ退場してしまうのか。
買う銘柄、買う銘柄、ことごとく上がらず、含み損銘柄ばかりになっている状態で、何とかショックと呼ばれるほどの大暴落をくらってしまい、どうにもならなくなってしまったから。
これは間違いなく上がるだろうって銘柄を見つけ、信用取引で大勝負をしたら下がってしまい、売るに売れず、結果、過去一番の損切りをすることになってしまったから。
まあ、なんていうか、よくありがちな退場理由を2つ並べたわけだけど、ココさえ間違えなければ退場しなかったのにってのが見えてくる。
買った銘柄が上がりさえすればよかった。
そう、しっかり銘柄研究をして、買う銘柄を間違えなければ退場せずにすんだってこと。
つまり。
退場してしまう原因は、上がる銘柄を当てられなかったから・・
というわけではない!全然違う!
いや、厳密に言えば完全否定はできないけども、上がる銘柄を100%の確率で当てられる人なんて誰一人いないわけで。
じゃー、一体、退場してしまう原因は何なのかっていうと。
売らなかったから。
上がる銘柄を当てられなかったとしても、売っていればよかったわけで。
上がる銘柄を当てることはできなくても、売ることは誰にでもできるわけで。
大きな含み損になる前の、大きな損切りをする前の、早い段階で売っていればよかったわけで。
なのに、売ることができない人が多い。
何でかっていうと。
どうせまたちょっとしたら、上がってきてくれるんでしょ。
今どうしてもお金が必要ってわけじゃないから、別に売らなくてもいいんだ。
損切りして大負けを確定させたくない。
売らなければ大損は確定しないんだから。
自分が売った直後に上がっちゃうってのがまじで耐えられない。
こんな風になんだかんだ理由をつけてしまうから。
だけど、その間に、ドンドンドンドン下がって含み損は増えていくわけで。
そりゃー、含み損銘柄ばっかりになったら、退場せざるを得なくなってしまうよ。
ということで。
退場してしまう原因は、上がる銘柄を当てられなかったからではなく、売らなかったから。
株を長く続けられている人というのは、ビックリするほど早い段階で切っちゃうんだから。
もちろん、早い段階で切ったら必ず稼げるというわけではない。
だけど、株の世界では。
スパッと素早く売ることができなきゃ、そもそも話にならないんだから。