株損益概算(前日比)
菱洋エレクトロは後場寄りで売って、約20万の損切り⤵
あー、素直に寄りで売っておけばよかった。
株式相場
全く安心できない相場。
雑談
株を何年もやっていると「オレ、病気かも」って思うときがある。
それはこんな症状が出てきたとき。
・株を持っていないと落ち着かない、ソワソワしてしまう
・チャートを見ていると、無性に買いたくなってしまう
・利益確定して儲かった日には、翌日に何かしら買わずにはいらない
・とりあえず今一番盛り上がっている銘柄を、勢いだけで買ってしまう
・全体相場の流れなんて考えず、明らかに安すぎるだろという理由だけで買ってしまう
そう、これ、完全にいわゆる。
「ポジポジ病」という病
常に何かしらのポジションをとっていたいって病名。
この病気がやっかいなのは、相場が良いときには全く痛みがないこと。
いや、痛みがないどころか、むしろ、気持ちいい。
なぜなら、買えば買うほど、儲かるから。
じゃー、相場が悪くなると、すぐに痛みが出るかっていうと、そういうわけでもない。
狙っている銘柄が安く買えるわけで、うまく回転がきけば、安く買ってすぐに売って、また別の銘柄を安く買ってすぐに売ってというループで、儲かるから。
が、しかし。
この話は、上昇相場の過程におけるちょっと相場が悪いってときの話であって・・。
そう、今のようなもしかしたら完全に下落相場に足を突っ込んでいるかもって場合、この「ポジポジ病」という病は強烈な痛みをもたらす。
買った、下がった、売れない、別の銘柄を買った、下がった、売れない、別の銘柄を買った、下がった、売れない・・。
含み損銘柄がドンドン貯まっていく。
そして、ここからが「ポジポジ病」という病の怖さというか、末期症状が現れるって表現してもいいんだけど。
こんな含み損銘柄だらけのポートフォリオになっているにもかかわらず、それでもまだ買いたくなってしまう。
なぜかって。
普通に安いどころか激安特価になってるんだから、何か買わなきゃもったいない!逆に買わなきゃ損しちゃう!と思ってしまうから。
だけど、買ったとたん、それら銘柄はさらに下がると。
結果。
買った、下がった、売れない、別の銘柄を買った、下がった、売れない、というループの末、含み損銘柄を山ほど抱え、資金が尽き、退場と・・・。
ということで。
「ポジポジ病」という病を治さない限り、下落相場で生き残ることは難しいので、早めに病院へ。
って、そんな病院もそんなお医者さんもいないので、結局自らの意志でなんとか治すしかないんだけども・・・。