株損益概算(前日比)
マクドナルドは−2万。
クリエイトレストランは−4.8万。
株式相場
これはしょうがない、週末だし。でも、来週すぐに戻しそうな予感。
雑談
こんな投稿を見かけて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【中年の強さ】
じつは歳重ねるほどにチャレンジする人が少なくなっていくのでそれだけで目立てるというメリットはあります。
あと、これまでのキャリアや人脈も活かせるので中年って本当はチャレンジしやすいのです。
ただ、観察してると、40代以降は仕事以外で
・健康
・夫婦関係
・子育て
・介護
など外部要因がのしかかってくる場合が多いので、全力でチャレンジできる事自体がラッキーという考え方もできます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なるほどなるほど。
中年の強さっていうか、中年の利点の方がしっくりくるかな。
あとは、目立てるというか、人生楽しめるの方がいいかなと。
【中年の利点】
実は歳を重ねるほどにチャレンジする人が少なくなっていくので、それだけで人生楽しめるというメリットはあります
そう、まず、中年でチャレンジしてる人、まあ、いないよね。
職場の同世代、同世代以上の方々、じっくり観察してみるとよく分かると思うんだけど・・。
外見どう?
髪ボサボサ、おなかでっぷり、服シワシワじゃない?
そいでもって、みんな、なんか元気なさそうじゃない?
もうなんかいろいろあきらめちゃってるからだろうな、きっと。
いや、ただね。
その方々、仕事はメチャクチャできるわけ。
できない人も多少はいるけど、大多数はできるの。
それなりの経験積んで、それなりの役職まで登り詰めてるわけだし。
それは間違いない。
だけど、極端に言っちゃえば。
仕事しかない。
仕事しかできない。
仕事しかやってない。
だから、外見になんて気を使わないし、他に楽しいこともないから元気もないのね。
でもでも、だからこそ、ここにエッジがあるわけ。
同世代のみなさんが仕事以外で全くチャレンジしてないから、ちょっと何かにチャレンジしたら、それだけで差別化できちゃうと。
差別化できた分、人生楽しくなると。
まあまあ、とはいえ、確かにこの投稿者さんが言う通り、チャレンジしたくてもできない人が多いのは間違いないのよな、悲しい話になるけども・・。
仕事が激務、もしくはパワハラに悩まされてる
夫婦関係激悪、もしくは会話ほぼ無し
子供が鬱、もしくはいじめられてる、もしくはゲーム中毒
親の介護が常につきまとう日常
うん、これはマジでなかなかしんどい。
私もこの立場になったら、確実に生活一変しちゃうだろうし。
幸いにもこのレベルまでの悩みはないから、ラッキーというか、恵まれてるってことなのよな。
そして、だからこそ、実際チャレンジできてるわけで。
お金を稼ぐために、株やって。
モテるために、外見磨きやって。
って、後者の方は結果出てないけども・・・。
要は何が言いたいかって。
アラフィフサラリーマンで、今、恵まれた環境にいるのであれば、積極的に仕事以外の何かにチャレンジすべきってことなのかなと。
そしたら、同世代の人たちと比べてすんごい差別化ができて、間違いなく人生楽しくなるはず。