株損益概算(前日比)
マクドナルドは−4.5万。
ヤマウラは大きく変わらず。
株式相場
予想外の大暴落。
雑談
こんな投稿を見かけて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人生を充実させるコツは「無駄を楽しむ」ことだよ
人生における「無駄」を極限まで削って、生活を最適化すると「ストレスや煩わしさ」は消える
だが、人生が「同じ様な日々の繰り返し」になってしまい"感動"が無くなってしまう
「一見無駄に見えること」にこそ"最高の楽しみ"が隠れているのだ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うん、これはホントそうで。
サラリーマンを例にあげるとだ。
この最たるものが、在宅勤務・テレワークによる弊害ね。
通勤、社内での挨拶、同僚とのリアルでの会話、休憩室での上司や部下との雑談、対面の会議、会社飲み会
こんなんを全て無くしてしまった、排除してしまったわけよな。
いやいや、正直、オレはマジでこんなの全部いらねえから在宅勤務サイコーよって言うかもしれない。
いやいや、いやいや、こんなんが大事なのよ、きっとさ。
なんなら、日々の業務なんかよりも全然。
人生における「無駄」を極限まで削って、生活を最適化すると「ストレスや煩わしさ」は消える
だが、人生が「同じ様な日々の繰り返し」になってしまい"感動"が無くなってしまう
そういうことよな。
朝起きて、パソコン開いて、ごはん食べて、風呂入って、夜寝るって、家から一歩も出ずにその繰り返し。
確かに楽だけど、ただ楽なだけで、本当の意味で人生を楽しめてない気が。
あのー、定年迎えて、退職したらだよ。
もう会社の誰とも話せなくなっちゃうわけ。
というか、相手してくれるわけないから。
そいでもって、イヤでも1日中家に入れちゃうわけ。
今、無駄と思ってることが一個もやれなくなっちゃう、やりたくてもやれなくなっちゃうのよな。
だから、そう考えるとだ。
今、もし退職していたとしたら、という視点で考えてみると、この毎日の仕事に関係するあれやこれやが、実はすんごいありがたいことなんだよなーってならない?
もし今はそう思えなくても、歳を重ねるごとに、退職が近づくにつれて、そう思えるようになるんじゃないかなと。
って、ちょっと話がズレちゃったけど、つまりだ。
一見無駄に思えることが、実は超大事だったりするってお話。