アラフィフサラリーマンの優美なる株投資ブログ

株(優待メイン)×外見(脱4毒+ホットヨガ)

 
 

50歳ぐらいから、定年後に向けて会社で働く自分とは違うもう一人の自分を探していく

 

 

株損益概算(前日比)

マクドナルドは+2.5万。

 

ビーウィズは大きく変わらず。

 

株式相場

動き無し相場。

  

雑談

ちょっと前に「定年後」ってのを読んでおもしろくて、今度は同じ著者の「定年準備」って本を読んだんだけど、こっちもなかなか良かった。

 

アラフィフの方は読んでおいた方がいいかと。

 

気になったところを抜粋。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

50歳ぐらいから、定年後に向けて会社で働く自分とは違うもう一人の自分を探していく。

 

地域の活動やボランティアに関わってみる、趣味などで何かサークルに入ってみる、身の丈にあった小さな企業に向けて準備を始めるという手もある。

 

とにかくやりたいことをやってみる。

 

人生は一度きりだ、 2度あればと願ってもかなわない。

 

会社員時代は会社を通して間接的に社会とつながっているが、定年後にはもう一人の自分を通して直接的に社会とつながった方が居心地はいい。

 

私に相談に来る若い人の中には、定年後に向けて20代30代から準備をした方がいいのではないかと聞いてくる人もいる。

 

しかし、それでは早すぎる。

 

取材してきた実感から言うと40代半ば以降に迷い出して、準備は50代で十分だ。

 

若い時には目の前の仕事に没頭した経験がある人の方が定年後の選択肢が増えるというのが実感だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

とにかくやりたいことをやってみる

 

人生は一度きりだ、 2度あればと願ってもかなわない

 

そうよなー、定年後って言ってもさ、今は昔と違ってそこそこ長いのよなー、平均寿命から考えても20年以上もあるわけで。

 

だから、やっぱ今のうちからしっかり準備しとかなきゃダメってことよな。