アラフィフサラリーマンの優美なる株投資ブログ

株(優待メイン)×外見(脱4毒+ホットヨガ)

 
 

定年退職した後に、「会社は天国だったんだ」ってすごく思うことになる

 

 

株損益概算(前日比)

マクドナルドは+1万。

 

株式相場

安定はしてるけど、あんま恩恵ない人が多そうな相場。

  

雑談

ちょっと前から「定年後」って本を読んでて、最近、読み終わったとこなんだけど、これ、読みやすいし、メチャクチャおもしろかった。

 

アラフィフの方は読んでおいた方がいいかと。

 

気になったところを抜粋。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

定年退職して1年半経った頃に、学生時代の同窓会があって、当時のクラスの仲間が集まった。

 

年齢的には61歳、62歳だが、ほとんどがまだどこかの組織で働いていた。

 

無所属だったのは私を含めて3人だけだったが、なぜ会社は天国なのかを冗談を言い合うように楽しく語り合った。

 

とにかく会社に行けば人に会える。

 

昼食を一緒に食べながら色々な情報交換ができる。

 

若い人とも話ができる。

 

出張は小旅行。

 

接待は遊び。

 

歓迎会、送別会でみんなと語り合える。

 

遊び仲間、飲み友達もできる。

 

時には会社のお金でゴルフもできる。

 

規則正しい生活になる。

 

上司が叱ってくれる。

 

暇にならないように仕事を与えてくれる。

 

おまけに給料やボーナスまでもらえる。

 

スーツを着ればシャキットする。

 

会社は家以外の居場所になる。

 

などなど、あげていけばいくらでも出てきた。

 

冗談で言い合っていたのだが、本質をついているところもある。

 

会話の中では、身も心も会社組織に埋め込んでしまうからいけないのであって、一定の距離を置いて接すれば、会社ほど有意義で面白い場所はないとの結論に落ち着いた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いやー、なるほどなー、今、当たり前のことが実は当たり前じゃないんだよってことよな。

 

そいで、毎日が日曜日ってのは、実はなかなかしんどいってこと。

 

会社って、気づいてないだけで、まさに天国なのかも。

 

今まさに現役で働けてるわけだから、ある意味、会社を利用してさ、もっと大事に、もっと有意義に、サラリーマン生活を過ごさなきゃってことよな。