株損益概算(前日比)
マクドナルドは−1.5万。
ヤマウラは大きく変わらず。
株式相場
とりあえず安定。
雑談
こんな投稿を見かけて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人生で最も大切なことが「"他人"という変数は操作できない」ことを知ることなんだよな。
人間は、他人に対して期待をするから不幸になるしストレスが溜まる。
他人を「操作できない変数」と割り切って期待することをやめると、他人に対する「執着、依存、憎悪」などが消えて心に平穏が訪れるのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うん、つまりだね。
他人に期待するのをやめると自分のメンタルが安定すると。
他人はあなたの為には動かず、誰しも己の利益の為に動く。
だから、他人に期待していると遅かれ早かれ100%期待を裏切られると。
なので、他人への過度な期待をやめて、自分の事は自分で解決すると決めると心の平穏が手に入る。
って。
うん、私もそう思った時期は過去にあった。
いや、思ったというよりも、仕事や恋愛がうまくいかなくて落ち込んでるときなんかは、敢えてそう考えるようにしたと言う方が正しいか。
もう誰に対しても期待なんてするもんか!
これからは全てのことを自分だけで完結すればいいんだ!
って。
けれどもだ・・。
年齢を重ねた今。
やっぱ違うかなって。
いや、違うというか、それじゃー、あまりにも人生つまらないかなって。
誰にも期待しないってのは、確かに心の平穏は保てるかもだけど、生きてる喜びと楽しさは半減するような気が。
だって、期待して期待して、実際、期待通りにいくこともたくさんあって、そんときの喜びと楽しさはハンパないものがあるから。
全く予想だにしなかった思いがけない超絶ハッピーなことも起こるわけで。
例えば、仕事。
部下に期待して大きな仕事を任せたら、期待通りの成果を出してくれたと。
こんなときは、自分の成果以上に嬉しいもの。
恋愛だって、そう。
ホントにこの子のこと好きだわーって女性ができたときさ。
なんとか自分に振り向いてくれるように努力して、これだけ努力したんだから付き合えるかもって大きな期待をして、結果、それが実ったらこんなに楽しくて幸せなことはないわけで。
それに、仕事だって恋愛だって、そんな結果の喜びや楽しさが最高なのは当然として、まだ実っていない、期待してる段階でのワクワク感が超絶ヤバいからね。
なんなら目標を達成したときよりも、その段階の方が楽しいかもしれん。
「あ〜、今、オレ、生きてる~」って幸福感に包まれるほど。
ということで。
やっぱり他人には期待した方がいいのでは。
最終的に裏切られるかもしれないけれど、たとえそうであったとしても。
だって、せっかくの人生、心底たっのしー!ってのをタップリ味合わないともったいないから。