アラフィフサラリーマンの優美なる株投資ブログ

株(優待メイン)×外見(脱4毒+ホットヨガ)

 
 

短期急騰銘柄で儲けてる人を見た時は華麗にスルー 「継続性×再現性×自分への適性が無い」手法には手を出さないよと

 

 

株損益概算(前日比)

マクドナルドは大きく変わらず。

 

株式相場

今日もなかなか厳しく、来週も厳しそう。

  

雑談

こんな投稿を見かけて。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

短期で急騰して儲けてる人を見た時はスルーするのが一番。

 

「継続性×再現性×自分への適性が無い」手法には手を出さないのがマイルールです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いやー、これは短い文章なのに、メチャクチャいいこと言ってる。

 

短期急騰銘柄で儲けてる人、SNSでよく見るでしょ。

 

あー、マジでうらやましー、オレもこんな風に一瞬で大儲けしたいー、だから、株を本気でがんばろう!って心に決めちゃうかもしれない。

 

一攫千金や!って。

 

あのー、なんていうかー、無理なんだな、これが・・・。

 

いや、一度や二度や三度は儲かるの。

 

儲かったときにはアドレナリン出まくりで、株たっのしーってなるの。

 

その快感、忘れられなくなっちゃう。

 

でも、それが大きな間違いの始まりと・・。

 

どっかで大ケガするから、っていうか、すぐに大ケガする。

 

それまでの儲け分無くなった上に、大幅マイナスになっちゃう。

 

なんなら、一発退場まで全然あるし。

 

だから、絶対に一攫千金とはならないのよな。

 

まあ、でも、そういうのを一度経験してから株スタートみたいなとこもあるけど・・・。

 

なもんで、短期急騰銘柄で爆益!みたいなキラキラSNSを見てもスルーすること。

 

あー、この人、どうせすぐに大損することになるのにって冷めた目でスルー。

 

でだ、この短期急騰銘柄狙い手法はどこをどう考えても悪手なんだけど、じゃー、どんな手法がベストなのかって。

 

まさにこれ。

 

分かりやすく言語化されてる。

 

「継続性×再現性×自分への適性が無い」手法には手を出さない

 

継続性、つまり、何度も続けられる手法なのかどうか。

 

めったに起こらないチャンスにしか発動できないものじゃ意味ないからね。

 

再現性、つまり、一度勝てた手法をもう一度やったときに勝つ確率が高いかどうか。

 

もちろん百発百中で勝てるわけはない。

 

ただ、勝率が高いかどうか。

 

いわゆる、期待値ってやつが重要。

 

そして。

 

自分への適性があるかどうか、つまり、その手法が自分の性格に合ってるかどうか。

 

ココ、超重要。

 

これは、例えば、含み損の受け止め方は人それぞれって意味で。

 

・10万の含み損を抱えても、すぐに戻るだろうと冷静でいられる

 

・10万の含み損なんて抱えてしまったら、仕事が全く手につかなくなってしまう

 

・そもそも含み損が10万になるまで持ち続けることなんてない

 

値動きの激しい銘柄の受け止め方も人それぞれ。

 

・値動きに一喜一憂することなんて全くない

 

・値動きが気になって気になってしょうがなく、仕事中に何度もトイレに行ってスマホを確認してしまう

 

・そもそもそんな激しい銘柄に手は出さない

 

要は、ある人には全然ストレスにはならないけど、自分にとっては大きなストレスになってしまうことがたくさんあるってこと。

 

なので、そのあたりをしっかり認識した上で、自分の性格に合った、できる限りストレスを抱えない手法を見つけること。

 

というわけで。

 

短期急騰銘柄で儲けてる人を見た時は華麗にスルー、「継続性×再現性×自分への適性が無い」手法には手を出さないことね。