アラフィフサラリーマンの優美なる株投資ブログ

株(優待メイン)×外見(脱4毒+ホットヨガ)

 
 

「よく寝て、よく食べて、よく運動して」というよりも「7時間寝て、米・肉・魚・卵をよく食べて、週3ストレッチして」だね

 

f:id:shoreblue:20210531070130j:plain

 

株損益概算(前日比)

マクドナルドは−7万。

 

リブワークは大きく変わらず。

 

エターナルホスピタリティグループは変わらず。

 

株式相場

グロース強かったけど、恩恵あんまなかった人多いはず。

  

雑談

私が今、けっこう気をつけていることは。

 

健康。

 

まあ、年齢を考えれば当然といえば当然で、同じようなアラフィフサラリーマンは多いはず。

 

元々健康オタクってこともあるから、そっち関係の情報は注意して見てる。

 

で、あくまで現時点においてだけど、アラフィフサラリーマンに合う健康法はコレかなと思っているのがあって。

 

基本になるのは言うまでもなく。

 

睡眠、食事、運動。

 

親やおじいちゃん、おばあちゃんから昔から聞かされていたあの言葉。

 

「よく寝て、よく食べて、よく運動して」って。

 

でも、これ、アラフィフの場合はちょっと違うなって。

 

どう違うのかというと。

 

よく寝てというか、適度な睡眠時間で寝る。

 

よく食べてというか、余計なもの以外をよく食べるようにする。

 

よく運動してというか、負荷がかかりすぎない運動を効率的にやる。

 

まずは睡眠。

 

これについては、今やメチャクチヤ研究されていて、そんないろんな情報を踏まえると、どうやら寝れば寝るほどいいってわけではないらしい。

 

ベストは「7時間」。

 

6時間以下でもなく、8時間以上でもなく。

 

とはいっても、そもそも忙しいアラフィフサラリーマン、7時間の確保はなかなか難しい。

 

でも、できるだけ7時間に近づけるようにしたい。

 

そのためには、7時間睡眠を絶対として生活スタイルを考えるようにしてみるっていうのがいいのかも。

 

例えば、23時に寝て6時に起きることを絶対とする。

 

そのためには、何時に仕事を切り上げて、何時に帰社して、何時に夕食食べて、何時に風呂に入らなければいけないかって、逆算して考える。

 

若いときは睡眠時間が大事なんて全く思ってなくて、むしろ遊びや趣味など好きなことをやるためにどれだけ睡眠時間を削れるか勝負みたいな感じだったはず。

 

でも、アラフィフになったらその逆。

 

7時間の睡眠を確保するために、どれだけその他の時間を削れるかって考え方。

 

ちなみに、睡眠にはダイエット効果もあるので。

 

次に食事。

 

これはねー、私のちょっと前までの考え方はだ。

 

1日3食なんて明らかに食べ過ぎで、16時間空腹をとり入れた1日2食がベスト・・

 

だったんだけど、これ、全然違ったのよな。

 

いや、というよりも、現代の食生活においては、正解なのかもしれないけど。

 

小麦を筆頭にした体に負担のある食べ物を食べるのであれば、胃や腸を休ませるために、正解になると。

 

でも、そもそもその体に負担のある食べ物、いわば毒を食べなければいいって話で。

 

結論から言ってしまえば、小麦・植物油・乳製品・甘いものを食べずに、米・肉・魚・卵を調味料無しで食べるって話ね。

 

これらを「よく食べる」ことが重要、なんなら1日3食どころか4食食べてもいい。

 

それでも全然太らないし。

 

いや、というか、この食生活にしたとたん、急激に痩せるし、急激に肌がキレイになるから。

  

最後に運動。

 

毎日ジム行ってそれなりに負荷をかけた筋トレをやるのがもしかしたら理想なのかもしれないけど、そんな時間も余裕もないアラフィフサラリーマンに向いているのは。

 

週3ストレッチ。

 

というか、私の場合は、週2ホットヨガで、週1家での軽め筋トレ兼ストレッチだけど。

 

筋肉ムキムキを目指さないのであれば、これで十分。

 

おなかも出ないし、体型も維持できる。

 

まあ、とはいっても、体型維持についてはやっぱり食生活がかなり重要ね。

 

ダイエットの9割は食事って言われてるから。

 

ということで。

 

アラフィフサラリーマンに合う無理のない健康法は。

 

7時間寝て、米・肉・魚・卵をよく食べて、週3ストレッチして

 

健康になるわ、太らないわ、老けないわで、いいことしかないから。