株損益概算(前日比)
マクドナルドは+4万。
メタプラネットは−3.7万。
ユナイテッドスーパーは大きく変わらず。
ウェルスマネジメントも大きく変わらず。
コロワイドはこんな日なのに指値してたところで売れてくれて、配当分差し引いても利益ゼロだけど、優待ゲットできたので、文句なし。
株式相場
石破ショックというか、高市じゃなかったショックというような。
雑談
先週、初めてモスフードサービスの株を買った。
【モスフードサービス(8153)】
・買値:3450円
・配当(9月):15円予想
・優待:優待券(500円)
100株以上で2枚
300株以上で6枚
500株以上で10枚
1000株以上で20枚
あのー、これまで一度も買わなかった理由というのは、上記の通り、株価に対しての優待コスパが全然だったから。
しかも、配当も少ないし。
これだったら、マックのみで十分かなみたいな。
というか、マックの優待コスパがあまりに良すぎるってのもあるんだけど。
なもんで、うちの場合、子供の中ではハンバーガーと言えばマック一択なの。
が、しかし、じゃー、なんで今回買ったのかというと。
ふと思ったのね。
あー、子供にこっちのハンバーガー食べさせたらどういう反応するか見たいなーって。
ただ、それだけ(笑)
いやいや、ちょっと待て待て、おまえさ、そんなもん、優待使わずに普通に買ってあげればいいだろ!って。
うん、分かる、その通りなんだけどさ。
もうね、わざわざ優待があるものを、優待使わず買うことにかなり抵抗が。
なんていうか、貧乏性・・・。
まあ、とにかくだ、コスパが悪くても優待で取れるなら取って、それ使って買って、子供の喜ぶ顔が見たいわけよ。
えー、いつもと違うハンバーガーじゃーん。
えー、これ、マックより断然おいしいよー。
みたいな。
そんなわけで先週、権利付き最終日の寄りで買ったら、その日のうちに見事に上がってくれて、しかも翌日の権利落ち日に無事に売れて、優待と配当取れて大満足の結果に。
まあ、でもね、ぶっちゃけ、仮に含み損抱えちゃってしばらく持つことになったとしても、それでもよかったのよな、極端なこと言っちゃえばさ。
とりあえずモスバーガーを優待使って買えて、子供が大喜びしてる姿を見れるならそれでオッケーみたいなね。
これ、伝わるかな(笑)