40代サラリーマンの優美なる株投資ブログ

40代サラリーマンがブログを始めたら何が見えてくるか

 
 

40代課長代理が畑違いの部署へ異動って・・・ かなり憂鬱な年末に

 

f:id:shoreblue:20201205072234j:plain

 

株損益概算(前日比)

トヨクモは変わらず。

 

株式相場

マザーズは今日踏ん張ったから、来週は期待できるかも。

 

久しぶりにガッツリ買いにいく予定。

  

雑談

昨日、同僚からある話を聞き、今年一番落ち込んだ。

 

他の部署のある人がまったくの畑違いのところへ異動になったと。

 

その人は40代後半の課長代理で、仕事ができないという話は聞いたことがなく、もちろん何か問題を起こしたわけでもない。

 

じゃー、なぜ急に。

 

考えられる理由は1つ。

 

コロナによる会社自体の業績悪化。

 

どの会社も多かれ少なかれ影響は受けているはずだが、それはうちも同じ。

 

また、去年あたりからどの会社も40代以上はリストラ候補筆頭みたいな流れになっていたが、その動きが加速したのは間違いなくて、それはうちも同じなわけで。

 

こうなれば、たとえ役職があっても、たとえ仕事ができる人であっても同じこと。

 

いや、むしろ役職ある人の方が、また仕事が中途半端にできて給料をそれなりにもらっている人の方が、それが足かせとなっちゃうってこと。

 

畑違いな部署に異動させて自ら辞めますと言ってくるのを会社は待っている、ということはまさかないとは思うが・・・。

 

いやー。

 

ヘコんだ。

 

かなり憂鬱になった。

 

もう、これ、全然対岸の火事じゃなくて、人ごととは全く思えない。

 

それにしても、40代にもなってそんな異動って。

 

何年、何十年と慣れ親しんできた今の仕事ができなくなる悲しさ。

 

今さら新しいことを一から覚えてやらなければいけない辛さ。

 

リストラ候補になってしまった悔しさ。

 

いや、ものごとを前向きに捉えられる人であれば、これもいい勉強だって、人生いろいろあるからなんて思えるのかもだろうけど、私はムリ。

 

って、ムリなんだけども、何とか気持ちを奮い立たせないとどうしようもないから、しょうがないから、いろいろ考えてみたさ。

 

まず頭に浮かんだのは。

 

目の前にある仕事を精一杯やること。 

 

もうとにかく今やれることを一生懸命やるしかない、それしかないなーって。

 

あとは。

 

あれこれ考えすぎないこと。

 

いくら考えたところで、何かが変わるわけではないから。

 

会社から命令が下されたら、その通りに動くしかないわけで。

 

もうこんなの運でしかないから。 

 

というわけで。

 

40代サラリーマン。

 

長年勤め上げてきました、役職も頂きました、給料もそこそこもらってます、だから、自分は会社から必要とされている!って思っている人も多いかもしれない。

 

いやいや。

 

役職あって、給料そこそこもらってるからこそ、会社的にはお荷物なんだ・・・。

 

自分はぶっちゃけまわりの人間と比べて仕事ができる方だと思ってます、だから、自分は会社から必要とされている!って思っている人も多いかもしれない。

 

いやいや。

 

仮に仕事ができたとしたとしても、代わりなんてびっくりするくらいいくらでもいるんだから・・・。

 

はぁ、まじでキツい。

 

この年末にきて、ここまで落ち込むとは。