株損益概算(前日比)
BEENOSは-16万。
正栄食品は+1万。
萩原工業は大きく変わらず。
トヨクモも大きく変わらず。
株式相場
恩恵は全くないけど、指数が底堅いのは悪くない。
来週も期待。
雑談
新型コロナウイルスによって、誰もがストレスを抱えている。
「オレは比較的大丈夫」と思っているサラリーマンであっても、実は知らぬ間にストレスがたまっていってる。
なぜか?
家族以外の人と会う機会が減り、ストレス発散の場が無くなったから。
友人や知人との食事会や飲み会が激減。
3月から一度もそんな場に行っていない人だってたくさんいるはず。
さらに、テレワークになった人は同僚とちょっとした雑談をすることすらなくなってしまった。
「いや~、それにしても、昨日の半沢直樹おもしろかったよな~」
って、誰か一人にでも話しただろうか?
朝、職場に行って、仕事とは全く無関係な話をすることがどれほど大事なことか。
こんなことが親密度を深めるのに。
小学生のとき、朝、教室に入った瞬間、友達と言い合わなかっただろうか?
ドリフ最高だったよな~!
ひょうきん族ヤバかったよな~!
ダウンタウンてレベルが違うよな~!
こんなことによって、友達と深い関係を築いてきたんだ。
要は、テレワークの大きなデメリットとして言われている「雑談の重要性」ってやつ。
電話やオンラインでは仕事の要件しか話さないから、雑談はしない。
雑談から生まれた素晴らしいアイデアは山ほどあると言われているのに、そんな機会が見事に排除されてしまった。
今は、みんながみんなあまりにも孤独すぎる。
孤独になると、いろんなことを考えてしまう。
そして、そんなときに考えるのはマイナスなことばかり。
だから・・・自ら命を絶ってしまう人が増えてしまうんだ。
それほど大きなニュースにはなっていないが、警視庁によると、8月の自殺者数は前年同月比15%増の1850人に急増したんだと。それまで何年もずっと減少傾向だったのに。
ということで。
人と会わないから孤独になり、知らぬ間にストレスがたまっていく。
そのストレスがドンドンドンドン増えていってしまうと、取り返しがつかないことになってしまう。
じゃー、どうすればいいか。
無理やりにでも、気が合う友人を呼び出して、会うこと。
電話じゃなくて、ましてオンラインなんかじゃなくて。
おいしいご飯を食べながら、おいしいお酒を飲みながら、友人の目と鼻と口を見ながら、くだらない、どうでもいい、他愛もない話をいっぱいすること。
そう、半沢直樹に出てきた3蜜レベルをはるかに超えたあんな居酒屋で、楽しくワイワイガヤガヤと。