株損益概算(前日比)
エフ・シー・シーは+6.6万。
オルトプラスは+1.5万。
株式相場
エーザイのおかげだけど、相変わらずの強い相場。
今日は持ち株にも恩恵ありでありがたい。
雑談
世の中には、無駄遣いが嫌いな倹約家・節約家と呼ばれる人たちがいる。
そんな人たちというのは。
・極力お金を使わないようにしている
・ガス代、水道代、電気代の節約に日々励んでいる
・コンビニでものを買うことなんてしない
・楽天、アマゾン、メルカリ見ながら、ついポチポチしてしまうという衝動買いなんてありえない
・今日は仕事を頑張ったから、自分へのご褒美にアイスを買おうなんてことはない
・本は絶対に買わず、図書館で借りる
・ランチは手作り弁当
・水筒持参で、自販機で飲み物買うなんて考えられない
だが、こんなガッツリ倹約している人たち。
株をやっている姿に目を向けると、いつもの姿とはちょっと違う。
例えば。
ある銘柄を50万分買い、1ヶ月間ずっと持ち続けている。
それなりの含み損を抱えたまま。
え~と。
・50万に変わる対価が1ヶ月経っても何一つ入ってきていない
・1ヶ月もの間、50万を使えないという機会損失が発生している
・元本の50万自体が目減りしてしまっている
これはどう考えても。
お金を・無駄に・使っている。
配当も優待も貰うつもりだからかまわない?
最初から長期で考えてるから別にいい?
待ってさえいればいつかは戻るだろう?
売らなければ損は確定しない?
この考えを元に、1ヶ月も含み損銘柄を持っていたら、塩漬け株がどんどん増えていってしまう。
日々の生活で何十円の節約をするよりも、株投資で何万円の節約をした方がはるかにいい。
「損切りはどうしてもできないんだよー」というのであれば。
含み損銘柄を1ヶ月持ち続けるのは「お金の無駄遣い」と考え、意を決して損切りしよう。