損益概算(前日比)
優待系は+2.4万。
第一稀元素の上げが大きかった。とはいっても含み損たっぷりだが。
短期用パラカは+1.2万。
相場
方向感掴めない相場継続。とりあえずマザーズチャートが反発したので、明日も期待したい。
雑談
37歳、プロ野球の元ホームラン王がどこの球団からも声がかからず、事実上の引退に追い込まれた。
能力が衰えたからではない。ある球団関係者はこう言っている。
「獲得すれば、ある程度の活躍をしてくれるだろうが、将来を見据えると必要がない」
どこの球団も「実績よりも若手の育成優先」。もしくは、
風貌だけを見て清原を連想させる良くないイメージが付いていて、若手に悪い影響を与えてしまうだろうという噂。
下からは人望あるが上には反発するらしいという噂。
実際は全く異なるとしても、そんな噂が影響しているのかもしれない。
何が真実かなんて分からないが、分かっていることは本人が望んでいない結果になったということ。
サラリーマンにおきかえてみよう。
「君は能力高いから、これからも会社に利益をもたらしてくれる。それは間違いない。よく分かっている。ただ、それよりも会社は若手を獲りたい、育てたい。意味分かるよな?」
自分はもっと上の役職になれると思ってるかもしれないが、会社はどう考えている?
時代の流れはどうだ?
根も葉もない噂なんて、人事に影響することなんてない?
いや、山ほどある。
管理職が必要だと思ってるのは我々世代より上だけでは?
適切なマニュアルや人工知能があれば、管理職なんていらないんじゃ。
何色にも染まっていない、新鮮な考えができる若い人を会社は求めている。
40代・50代は本気で考える時期に来ている。万一の場合、家族を守るためにどうやって稼ぐかを。
重要なのは、そのときに備えて今の仕事をしながらも、どれだけ深く考え準備しておくかだけ。
「おれは今の仕事に昔も今も全力投球だ」というのが一番だめだ。