株損益概算(前日比)
優待系はほぼ変わらず。
短期用エフ・シー・シーは-6000円。
短期用パラカは+3000円。
短期用MTGは寄りで売って、7万勝ち。2泊3日で十分な利益。 銘柄には惚れないことが重要。
株式相場
チャート的にいい感じ。 しかし、主役銘柄がないな~。
雑談(株主優待)
株主優待により「果物」がもらえる銘柄というのはたくさんある。
ただし、果物をもらった上に、値上がり益まで期待できる銘柄ということになると、極端に絞られる。
経験上、2銘柄しかない。
ちなみに。
ずっと以前に果物優待銘柄を買って、果物を毎年もらっているが、実は含み損たっぷりという人は多いので、そうならないためにも。
それでは、2銘柄のご紹介。
◇アークス(9948)
本日の株価:2822円
優待月:2月
優待品:青森県産りんご3キロ
優待価値:2000円相当
2019年2月配当予想:23円~27円
◇エフ・シー・シー(7296)
本日の株価:3165円
優待月:9月
優待品:三々日青島みかん(200株以上)※
優待品価値:2500円相当
2018年9月配当予想:21円~30円
※200株が必要なので、ご注意を。
あの箱入りリンゴとミカンが届いたときは、なぜかかなり嬉しい。
庶民ですから。
奥様には喜ばれること間違いなし。
「ただいま。」
「あ~、お帰り~。今日、リンゴの箱届いたけど、あれ何?」
「あー、あれね。株主優待でさ、ただでもらったんだ。ただというか、配当ももらって、さらに売ったら利益も出たんだよね」
「すごーい!」
ただし、優待銘柄は優待改悪・優待廃止リスクが常に隣り合わせなので、覚悟しておくこと。